ビジュアル分析学ってなに?
こんにちは!アメブロから、どんどんこちらのブログに移していこうかと思っています。
なぜなら!最近色々規制が厳しくなって、書きたいことをなかなか書きづらい(;;)
だから、本音どんどん書く気が失せてきていて、しばらくブログ書いてなかったのよねぇ
ごめん〜〜〜。
というわけで、こちらでは制限なく書けるので!色々また、書いていこうと思っています。
さて、今日のテーマですが、良くビジュアル分析学ってなに?と聞かれます。
ビジュアルと書いてあるから、見た目であれこれ判断されたりするのかと、知らない方は敬遠されますが、違います!
そんな、浅いとこで、人を判断なんかしやしません(笑)
ビジュアル分析学を訳して私たちは、ビジュと呼んでいるので、ここからはビジュで!
で・・・。
まず、わかりやすくビジュで何を学ぶのか?というと
ホームページに書いてあるのが、このカリキュラム
2日間5時間の内容は、こんな感じ! ・エネルギーゾーン・・・身体から読み取る「今」と「潜在意識」からのメッセージ ・臓器時計・・・臓器が表す、マインドと臓器の陰陽の動き、時間と臓器の関係 ・恐れ玉とは?・・・核となるものがなければ、マイナス感情はつかない、誕生と共に生まれる、恐れの正体とその仕組み ・第一感情と第二感情について・・・これがあるから、人間関係がこじれていく!
生きづらさの要ともなるこの原因を知る、そして自分を知り、操る方法 ・喜怒哀楽の性質(マシュマロマン)・・・ネガティブやマイナス感情の元となり、自分を愛せない最大の原因がこれ! ・ビジュアル分析学3原則・・・心、頭、言葉が一致していたら、ぶれない軸ができる!自虐に気づいていない人が多いのは、ここが一致していないから ・「恐」と「喜」の行動原理・・・自分と人は違うから、相手の言語レベルに合わせることが必要
相手を知り、自分を知れば何でもうまくいく! ・人生のテーマと年齢について・・・まだ若いから・・・。と言われることが若い頃は嫌だった。でも、今になって分かった!その真実の意味
年齢相応、身の丈の生き方を学ぶ ・ココロと魂の人体図(マヤズム)・・・マヤズムは人生の設計図!人は5つの魂レベルを持っているから、嫌いな人、気が合わない人、仲が良かったのに去っていく人、寄ってくるがいるのは当たり前、今いる自分の立ち位置と、ステージを読み解ければ、不安に襲われることも、問題に囚われることも無く、行くべき未来が分かる!
<5つの基本タイプ> ①スマート ②クリア ③フリーチア ④インパクト ⑤セクシャル
●2日目 【ビジュアル分析診断士B講座】 5時間
<6つの気質> ①シャイ ②ナイーブ ③キュート ④アンイージー ⑤パーフェクト ⑥パフォーマー +α フール
今日は、このカリキュラムのうちの【エネルギーゾーン】についてをさらに解説します。
見えていない、エネルギーが、人の身体にはどう流れ、どこに、作用し、何が溜まるのか?
エネルギーゾーンを知ると、本人が自覚していない、マインドが、どの潜在意識からのメッセージに影響を受けているか?が紐解けます。

例えば、首、肩のゾーンは、 現在の状態、意識を表す場所
同じ首でも、足首、手首にもそれぞれの意味があります。
・首が回らない →何かが回っていない。 例えば、お金や、仕事の効率など ・首が辛い →何か辛い事がある ・首がおかしい →何かいつもと違う、本来じゃあない ・首が痛い →心が傷ついている。 生き様が痛いなど
・肩が凝る →堅苦しい人間関係 凝り固まった頑固な思考 ・肩が上がらない →誰かに? 何かに?抑えつけられている 重荷を背をっている、引き受けた ・肩が痛い →後悔、自虐的 ・肩が重い →プレッシャーがある
など
あなたの!「今」を一番分かりやすく、表しています。
本人が、気づかない症状 傾きや、凝り、張りなども、読みとく上で、とても重要な情報です。
質問した時に肩が上がった、下がったや 前に出た、後ろに引いたなども その人の潜在意識からの重要なサイン
人は生まれ育ちながら、自分のパターンを無意識に作り上げていきます。
その癖は、思考と心、言葉に連動しています。
それを読み解けるのが、エネルギーゾーンです。
講座では、もっと詳しくケースを交えて、お伝えします!
5月の外山ユミの資格取得講座は、5月25日26日を予定しています。
詳しくは、ビジュのホームページをみてね!
http://bijyubun.com/qualification.html
次回は!臓器時計についてを解説しまぁ〜す!