Bodyクレンジング
たったの7日間で!
こんなにスッキリしたBODYクレンジング。。。
クレンジングは、痩せる事が目的ではなく
痩せるのはご褒美。。。であり、排毒された証です。
痩せようと、思ってやるから失敗し、挫折します。
では?
《本当のBodyクレンジングとは?》
毒素を排出しながら、基礎代謝をアップすることで。
『デトックス』を英語にすると。
『detox』→解毒を意味します。
本来は、アルコールや麻薬などの中毒を治療する、
意味で使用される単語です。
ではなぜ?
解毒という意味なのでしょう?
現代人の食生活は、流通が発達し豊かになりました。
その反面、品質を保つため、農薬や保存剤などさまざまな
「人工合成化合物」=添加物を使用しています。
基本的には「体には害がない」などと言われていますが。
それは、真っ赤なウソ!
長期的に使用することにより、蓄積していく身体への影響は、
まだ解明されていないものがほとんどですが。
身体に、不自然なモノを入れ、それらが、健康を害する原因となる可能性は、言わずとも。。。
ご存知なハズ。
情報が沢山、出回っていますが。
隠されている事の方が実は多く、危険性がかなり、高いということを、消費者は認識しなければならないのが現実です。
例えば・・・。
・肌に直接つける化粧品
・車などが排出する排気ガスなど
これらは、、呼吸するだけで取り込んでしまっています。
また、身体にイイと信じ、ある食べ物だけを食べ続けることも、
全てすぎれば毒になり、身体には負担がかかっていきます。
老化や発ガンの原因といわれている、
酸素の一部が体内で変化した「活性酸素」も毒素になり。
ただ普通に生活しているだけで食事・皮膚・呼吸などから自然に有毒な物質(毒素)を身体にためこんでしまっているのです。
知らず知らずのうちに、ためこんでしまった。
有害物質や毒素を解毒・排出し、それぞれの身体が本来持つ力を取り戻し、身体の機能を正常にし、新陳代謝を上げることで。
真の健康が戻ります。
健康な身体は美しい肌を取り戻します。
それが、『本当のBODYクレンジング』です。
男女問わず。。。今が一番やるにふさわしい時期。
お誕生日の前後1カ月は、
エネルギーが切り替わる時期
なので、4月生まれの方は、
今がその時期に当たる方は、まさに、チャンス!
女性は生理後の1週間または、生理前の1週間がチャンス!
7日間のクレンジングに慣れたら、
月1回の、7日間クレンジングをしてみましょう!
月1回のクレンジングを、3回やったら!
次は21日間にチャレンジ!
21日間チャレンジは、3ヶ月おきに年に4回がおススメ
定期的なクレンジングで、健康維持が期待できます!
維持の為に、アルギニンサプリメントを1包~2包、毎日水分補給代わりに持ち歩くと、GOODです。
脂肪は、脂です。
脂には、脂溶性毒が蓄積します。
脳も、ほぼ脂で出来ています
贅肉とは、贅沢な肉です。
わざわざお金をかけて、
贅沢をしたばかりに、ついてしまった、贅沢な肉
その、贅沢な肉は
脂溶性毒の貯蔵庫
そんな、貯蔵。。。いりますか?
自分の身体に、毒が溜まっている事を、考えたら。
私はゾッと!しました。
そして、毎日の積み重ねが。
この先の身体を作っていきます。
子ども達の、未来を見たい!
子ども達と、これから
いっぱいいっぱい、あれもこれもやりたい!
まだまだ、私には
やりたい事が沢山あるから!これからの幸せの為にも。
お母ちゃんは、元気でいたい!
なので、7日間のクレンジングに
チャレンジし、有言実行しました。
正直、まったく辛くないとは言いません。
だからこそ、メンタルサポートが必要です。
やった人だけに分かる!
爽快感と、達成感は凄いです。
180度人生観も、変わります。
クレンジングをすると固定観念も外れます。
今までの食生活がいかに無駄で、体に負担をかけていたのかが明確に分かります。
クレンジングは、血液を浄化するだけでなく、細胞レベルまで浄化する作用があります。
クレンジングは、毎月1回7日間が、健康維持にはおすすめです!
慢性病の方には、21日間集中クレンジングがおすすめです。
どれが適しているか分からない方は、
食事指導の際に、ご相談ください。
7日間BODYクレンジングセット
サポート付き36,000円
送料込み
7日間BODYクレンジングセット
サポートなし26,400円
送料込み
食事指導のみ 60分
詳しくはこちら15,000円
要予約
~内 訳~
■LINEサポート料 7日間 5,000円
■情報提供料(やり方)5,000円相当
単品価格(2回目以降単品購入可能)
■専用オーガニックプロテイン
1,200g 11,300円 一回30g使用
アルギニンサプリ
一箱 30包 14,100円 ぶどう味
~製品説明~
オーガニックプロティン (大豆たんぱく加工食品)
「アミノ酸スコア100」の良質プロティンで基礎づくりをします。このプロティンにはBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)を含む必須アミノ酸全9種類と、非必須アミノ酸9種類を配合。良質なたんぱく質の目安となる「アミノ酸スコア100」の分離大豆たんぱくをベースに、緑黄色野菜やハーブ粉末)、ビタミンB群(たんぱく質や脂質の代謝を促進)などを配合しています。
高品質の原材料とこだわりの処方で、より効率良くたんぱく質を補給できる製品です。
プロティン製品の質にこだわる方におすすめです。
*遺伝子組換え大豆・合成香料・着色料・保存料を一切使用していません。
このレベルのプロテインは、他ではまず手に入りません!
安全、安心のプロテインをお探しの方には、喉から手が出るほど貴重なものだと思います!一押しです!
★本品は栄養機能食品
(ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸)含有
お召し上がり方/ご使用方法
添付のスプーン1杯(約30g)程度を、水または、ぬるま湯、お好きな飲み物に溶いてお召し上がりください。
~成分~
栄養成原材料名 (製品添付スプーン1杯:30gあたり)
エネルギー 117kcal、タンパク質 20g、脂質 1g、炭水化物 7g、ナトリウム220mg、ビタミンA 120μg、ビタミンB1 0.4mg、ビタミンB2 0.5mg、ビタミンB6 0.5mg、ビタミンB12 2μg、ビタミンC 20mg、ナイアシン 7mg、パントテン酸 2mg、カリウム 50mg、ヒスチジン 577mg、イソロイシン1,087mg、ロイシン 1,776mg、リジン 1,465mg、メチオニン+シスチン607mg、フェニルアラニン+チロシン 2,086mg、スレオニン 843mg、トリプトファン 266mg、バリン 1,043mg
~原材料名~
分離大豆タンパク(遺伝子組換えでない)、野菜乾燥粉末(ブロッコリー、ウコン、トマト、ニンジン、レッドビート、ローズマリー、キャベツ、オレンジ、グレープフルーツ)、マルトデキストリン、甘味料(果糖)、なたね油、レシチン、ビタミンC、イースト、メチオニン、ナイアシン、ビタミンP(レモン・オレンジ由来)、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2
・アルギニンサプリメント
一箱 30包 14,100円 ぶどう味
甘味料が羅漢果なので、こちらを推奨します。
巷に、出回っている
Lアルギニンには、ご注意下さい。
私が使用するLアルギニンは、
100%オーガニック
天然由来の製品を使用します。
~お約束と注意~
7日間BODYクレンジングセット
メンタルサポート付きをご購入の方のみ
やり方は、お申し込み時にお伝えします!
゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.:。†゚.:。+゚.
【Lアルギニン】
アルギニンの摂取効果は科学的に証明されおり、疲労回復、および男性の生殖機能の強化にも著しい効果を発揮してくれます。また、アルギニン(L-アルギニン)は成長ホルモンの分泌を促進させる効果があります。
●アルギニンとL-アルギニン(エルアルギニン)の違いについて
アミノ酸には「D型」と「L型」の2種類があると言われています。L型は「天然型」で自然界に存在するもの、D型は「非天然型」とも呼ばれ、自然界にはほぼ存在しないアミノ酸と言われています。
D型の生理作用については、まだ不明な点が多いのが現状です。
したがって、アルギニンサプリに「L-アルギニン」と書かれていれば、L型アルギニンが使われているということになります。
■アルギニンの効果
アルギニンの主な効果です。
成長ホルモンの分泌を促進させる(筋肉や骨の強化)
疲労物質を除去し、早期回復させる(疲れ、または怪我の早期回復)
生殖機能の改善、勃起力の強化
免疫力の増強
血液の循環を良くする
■アルギニンとは?
アルギニンは、天然に存在するアミノ酸の一種です。体内で生成もされるため非必須アミノ酸に分類されますが、加齢と共に充分な量が体内で生成されなくなってくるため、アルギニンを十分に摂取することは健康面において、非常にプラスの効果がたくさんあるという研究結果が多数発表されています。
アルギニンは、摂取するだけで成長ホルモンの分泌を促してくれ、スーパーアミノ酸とも呼ばれています。
・アルギニンと一酸化窒素(NO)の関係
アルギニンからは、一酸化窒素(NO)が生産され、一酸化窒素には血管を拡げる作用があります。この効果で血流の改善がみられます。また、一酸化窒素には、アンモニアを取り除き、乳酸を代謝させる働きがあるため、スポーツ時のパフォーマンス向上などの効果があることが確認されています。
・アルギニンと成長ホルモンの関係
アルギニンは、脳下垂体に作用することで、成長ホルモンの分泌を促進してくれます。成長ホルモンは、体内のタンパク質合成を促します。筋肉を付けたり、疲労回復、怪我などの回復に役立ちます。
成長ホルモンは、大人になると年齢と共に分泌量が減っていきます。アルギニンを摂取することで、若い時の状態に体をもっていけるため、大変注目されるようになりました。
ホルモンを補うために、外部から直接注入するという考えもありますが、これを行うと体内でホルモンを作り出す器官が衰退してしまうという問題点があります。そのため、アルギニンを摂取して成長ホルモンの分泌を促すことが、安全でかつ素晴らしい結果が出ることを、多数の研究者が発表しています。
WHO(世界保健機構)によると、一般の成人男性に必要なアルギニンの摂取量は一日に6~7gとされています。ところが、日本人の食生活では、必要なアルギニンの6割くらいしか摂取が出来ていないと言われています。
アルギニンは、強力なアルカリ性であるため、中和されているサプリメントを選びます。飲み方は、十分な水分と一緒に摂取します。
■アルギニンの摂取のタイミング
アルギニンの効果的な摂取タイミングは、筋トレの前、または就寝前に摂取する方法が効果的です。
成長ホルモンの分泌が盛んになるのは就寝後、筋トレ後なので、その少し前のタイミングで摂取することにより、一層効果が実感出来ます。
男性の性機能を強化するためには、事を行う約60分前に空腹状態で摂取することで、より効果的となります。
上記のように摂取することで、アルギニンはバキバキなボディーを手に入れるために役立ちます。
●アルギニンを多く含む食べ物とは?
アルギニンを多く含む食品は、アーモンドなどのナッツ類、豆類、肉類、魚介類、乳製品などです。( アルギニンを多く含む食品)
アルギニンを食べ物で摂取しようとした場合、効果的な量を摂取することは全く現実的ではありません。効果が見込めるアルギニンの量を摂取するのは難しいと言えます。したがって、アルギニンサプリメントは非常に価値が高く、効果的と言えます。
アルギニンで身長が伸びるのかという質問がよくみられますが、成長ホルモンの分泌を促進するということとなぜかイコールで結びつけられていることがあります。
成長ホルモンは組織の細胞を再生するのに必要ですが、身長が伸びるということだけに関与しているわけではないことを、理解しておく必要があります。
【クレンジングの注意事項】
必ずお読みになってからお申込みさい。
《断食が体に及ぼす影響などの注意事項》
■断食のメリット
~クレンジングの効果~
間違った食生活を続けていると体に本来備わっている肝臓の解毒システムが低下します。すると細胞の働きを邪魔する毒素=有害物質(食品添加物、薬品、貴金属など)が主に脂肪などに蓄積されるのですが、断食をすると脂肪が燃えるため、毒素が排出されます。
~脂肪燃焼~
体のエネルギー源である食べ物が入ってこないと、体は脂肪や肝臓に蓄積されているグリコーゲンをエネルギーとして利用するようになるため、脂肪の分解=燃焼が進みます。
~免疫力の向上~
断食により内臓が休まり、腸内環境が整うと、免疫力の担い手である血液中の白血球などが活性化します。同時に断食中は、普段食べ物の消化に使われているエネルギーが免疫系と組織再生のプロセスに回るので、免疫力が向上し、弱った細胞も正常に生まれ変わります。
~内臓の働きの回復~
現代人は過食になりがち。食を断つことで内臓は休息を与えられ、また普段消化吸収に費やされているエネルギーが組織の再生に使われるようになるため、機能の回復が望めます。
~腸内環境のリセット ~
肌荒れやアレルギーの元凶ともいわれる腸内環境がリセットされ、善玉菌が増えて腸内の環境が整います。同時に、断食中は排泄力も高まり、腸内に溜まっていた老廃物や食べ物のカスが排泄されます。
《断食反応とは?》
脂肪は炭水化物がない状態で燃焼すると
不完全燃焼をおこし、
ケトン体という中間物質を生成します。
このケトン体は、酸性の性質を持っていますが、
人間の体は弱アルカリ性ですので、
酸性の物質が増えることを嫌い、
酸性の物質を排泄しようと働きます。
ここで、酸性である胃酸も排泄されるため、吐き気がでます。
また、ケトン体は断食中の脳のエネルギー源となるのですが、
脳がケトン体に慣れていないので、拒絶反応として頭痛になります。
断食中の目眩は、体の水分が抜けて、
血流も少なるため脳貧血を起こすためで、
決して低血糖ではありません。
これらの断食中の体調不良を断食反応というのですが、
断食反応ではない危険な症状があるため、
何も知らずに断食を行うと危険なわけです。
~頭痛が起きてしまったら~
断食で頭痛になったような場合は、栄養の補給が必要です。
ただし、急激に多くの糖分を取ると言う事は
血糖値の急上昇・急下降を招きますので注意が必要です。
身体への吸収がいいからと、水分補給を兼ねて
ポカリスエットなどのスポーツドリンクを飲むのは禁物です。
もちろん、断食による頭痛は
水分不足からおこっているわけではないので、
水分を多量に摂るのもいけません。
血液中の糖分がより薄まって、逆効果になります。
~断食中の頭痛対策~
有効なものは、精製していない糖分です。
特に断食中にオススメなのは、はちみつです。
はちみつは、ミネラルが豊富なうえに、
適度な糖分になっていますので断食に向いている食品です。
少量摂取してみてください。
(スプーン1杯からゆっくり始める)
果物も自然の物なので良さそうに思われるかもしれませんが、
果糖は吸収が早いため血糖値の上昇も急激に引き起こすため、
やはり避けた方がいいものです。
《断食を行うポイント》
時間にも心にも余裕がある時に、
食べないという行為自体が一つのストレスに成り得るので、
※心が疲れている時や仕事が忙しい時はおすすめできません。
また、断食を始めると頭痛、吐き気、腰痛など
いわゆる断食反応が出てくる場合がありますが、
体に無理がかかるとその反応が強く出やすく挫折しがちです。
~回復食が重要~
断食をすることで身体がエネルギー不足となり、
かえってエネルギーをためこもうとして
リバウンドという現象がおこります。
このリバウンドを避けるため、
断食後は一定期間の回復食が必要です。
■回復食とは
断食後いきなり普通の食生活に戻るのではなく
少しずつ摂取カロリーを増やす、
また消化の良いものから摂取してゆくものです。
一般には、断食した日数と同じ日数は、
回復食で過ごす必要があるといわれています。
お勧めしている回復食は、酵素玄米粥、もしくは玄米粥、
精進だしでしっかり出汁を取り
添加物の入っていないお味噌を使用した、
具なしのお味噌汁を7日間
その後は、酵素玄米粥又は、玄米粥に
具ありの味噌汁を3日~7日間
その後は、少量を、ゆっくり噛み、
ドロドロ状になるまで飲み込まない習慣をつけて下さい。
なんでも、ゆっくり良く噛んで食べる!
を心がけて下さい。
断食後は、少量で満腹になる感覚があります。
その感覚を忘れないようにしましょう!
~途中でやめることも大事~
軽い軟便や眠気ぐらいならいいですが、
強い頭痛や吐き気、腹痛、湿疹が起きたら要注意です。
無理して我慢しないで断食を辞めたほうが賢明です。
もちろん頭痛の薬を飲むなどと言うのも、
空っぽのお腹にとても負担をかけることになり、
最悪急性胃炎などにもなりかねません。
特に断食時の湿疹・頭痛には注意しましょう!
断食にはデトックス、脂肪燃焼、免疫力の向上、
腸内環境のリセットなど、数多くのメリットがあるといわれます。
しかし断食反応として頭痛、吐き気が起こることがあります。
自宅で断食をするにはリスクがあります。
対応をおさらいしましょう。
~自宅断食で頭痛になってしまったら~
・はちみつなど少量の精製していない糖分を取る
(無添加玄米甘酒もおススメ!)
・スポーツドリンクを飲むのは禁物
・水分を大量には摂らない
~クレンジング中に湿疹が出る原因~
読んで納得した方のみ、挑戦してください。
断食を始めると、体がどんどん餓鬼状態になっていきます。
食物から、脂肪を摂取している時は
湿疹が起こら無いのは
体は、摂取している食物からの脂肪を分解して
エネルギーに変えているからで、
餓鬼状態が起こると、溜まっていた脂溶性毒まみれの贅肉を
消費してエネルギーに変えようとするので、
結果汚れている脂肪を燃焼し、
使うため皮膚に湿疹が現れます。
という事は、
この汚れた脂肪をある意味使い切ってこそ!
本当のデトックスなので、アトピーの方などは、
ここをいかに乗り切かが決め手になります。
断食すると肌がきれいになるのはこの為です。
※ここを超えてこそなのですが、無理は禁物
ケトン体とは?
「ケトン体」は、アセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸という、3つの物質の総称です。
体内のブドウ糖が足りなくなると、体の脂肪が燃焼されエネルギー源として使われるようになり、この時、肝臓で作られるのがケトン体です。
通常、脳はブドウ糖しかエネルギー源として使うことができないと言われていますが、最近ではケトン体が、ブドウ糖の代わりに脳のエネルギー源となるとも言われています。
ケトン体は、脳のほか、様々な臓器においても、エネルギー源として使われています。
〜脂肪の燃焼とケトン体〜
糖尿病などの疾患の検査にも活用されていて、糖尿病のためにインスリンが生成されない場合などには、体内のブドウ糖をエネルギー源として使うことができなくなってしまいます。
本来は、ブドウ糖をエネルギーとして利用していますが、糖尿病の人はブドウ糖が使えず脂肪を燃焼します。
脂肪が燃焼する時にできる燃えカス?!(笑)の様なモノがケトン体です。
この時に、ケトン体が作られるので、ケトン体の濃度は、糖尿病などの指標とされています。
ケトン体は、酸性なのでケトン体が体内で増加すると血液も酸性になり、体調が悪くなってしまいます。
血糖値及びインスリンをコントロールし、体脂肪が消費されやすい体質を作るのが、ケトン体です。
炭水化物(糖質)を極端に減らすと、すい臓でインスリンが作られず血中の糖がなくなります。
すると、身体は糖に代わるエネルギー源として、体内の脂肪が分解された「ケトン体」を使い始めます。
このように、血液中に増えたケトン体がエネルギーとして使われている状態を「ケトーシス」と呼びます。
食べ物から摂取した糖の代わりに、脂肪が分解されてできたケトン体がエネルギーとして使われるため、効率よく体脂肪が減少していきます。
☆ケトン体を使い始めると、初めに様々な反応が身体に起こります。
炭水化物をほぼ絶っていくと。。。
ケトーシスに変化するまでの間は体がだるくなったり頭がボーッとしたりします。
血中のケトン体濃度が上がり、体外へ排出するために脱水症状を起こすことがあります。
水や甘くないお茶など、水分を1日に2リットルは摂りましょう。
一時的に、ケトン体の甘酸っぱい匂い(いわゆるダイエット臭)がするようになったり、口臭が気になったりする事もあります。
体脂肪が燃焼し、脂溶性毒が使われ、体脂肪率が下がるのは、
やっとココから(^o^)/
ある意味、脂溶性毒が使われ始めるので、様々な好転反応も出始めるのもココから!
なので、初めてのクレンジングだと好転反応が出て、ちょっと大変かもですが!ココが頑張り時。。。
ルンルンルン♪色んな体の変化が楽しみ(^o^)/*
こうやって変化が、目に見えるとやる気も上がるよね〜❤️
ケトン体検査薬はこちらhttp://amzn.to/2n7tEXC





