top of page

色々なホメオパシーのスタイル

ホメオパシーには、3つの派閥があります。

1⃣クラシカルホメオパシー
2⃣プラクティカルホメオパシー
3⃣ドクターホメオパシー

の3つがあり、考え方、アプローチの仕方がそれぞれ異なります。

1⃣クラシカルホメオパシーとは?

 ホメオパシーの基本といえる考え方で、症状からその人の根本体質を探し、必要最小限、単一レメディのみ使用します。

2⃣プラクティカルホメオパシーとは?

 アルゼンチンのホメオパス、アイシーアガー氏が作ったレイヤード(階層メソッド)のことを言います。

抑圧層、疾患層、基本層、根本層、マヤズム層の5つの階層に分けて病気が成り立つと考え、各階層には玉ねぎの皮をむくように今ある、心と体の問題や症状に焦点を当て、皮を剥がしていくという考え方で、各階層別にレメディを使用していきます。

階層の詳しくはこちら▶

3⃣ドクターホメオパシーとは?

対処療法的な使い方でレメディを処方します。

bottom of page