セルフケアセットの使い方
■Acon:アコナイト(トリカブト)植物
急性・ショック・恐怖からのパニック・寒さにさらされた・風邪の引き始め
■Ant-t:アンチモニュームタータリカム(アンチモン)鉱物
ゼロゼロとした吐き出せない痰、肺にいっぱい詰まっている感じ、百日咳、横になると悪化
■Apis:エイピス(ミツバチ)動物
赤くぷっくりと腫れている、虫さされ・蜂刺され・ヒスタミンが出るようなアレルギー全般、蕁麻疹・浮腫み
即効性はあるが持続性のないレメディなので必要に応じてリピートすること
■Arg-n:アージニット(硝酸銀)鉱物
予期不安・不安からのパニック・不安からの下痢・アイスクリームの食べすぎからの下痢・結膜炎・てんかん・飛行機が怖い・高所恐怖症・自己コントロールが出来ない時・試験や発表会前の不安、上手くいかないと思う・焦り
■Arn:アーニカ(ウサギギク)植物
ケガ・筋肉痛・出血・打撲・脳震盪の№1レメディ・手術前後・歯の治療前後
自分も血を流しケガをしているのに、私は大丈夫だから・・・」という人・デキモノ・にきび・頑固で一度決めたら曲げられない人
■Ars:アーセニカム(砒素)鉱物
安楽死のレメディ(飲むと死ぬということではなく、死を受け入れ、生に執着を待たずにすべてを安心して受け入れることが出来るようになる)老人のさまざまな疾患に良いレメディ・食中毒の№1レメディ(下痢・嘔吐)・疑い深い・心配性・不安(特に癌・病気・死・死んでしまうのではないかと思う)・疲労困憊・神経質・潔癖症・胃腸障害・夜中に起こる気管の狭まるような痙攣性の喘息発作、激しいアトピー又は皮膚疾患の痒み・焼けるような、ただれるような痛みや赤み・体が冷たい・冷たい水を欲しチビチビと飲む
■Bell:ベラドーナ(イヌホオズキ)植物
イチゴ舌・赤く、熱く、脈打つようなズキズキとするすべての痛み・高熱(目がウルウルガラスのような)・柑橘系を欲する・頭痛・親不知の痛み・日射病、熱射病
■Bry:ブライオニア(蔦瓜)植物
体は乾燥していて喉が渇き大量の水分を欲する・あらゆる乾燥・空咳・咳による胸の痛み・便秘・あらゆる停滞・貧乏への恐怖・物が捨てられない・症状がグズグズとしていて進行しない時・重く縫われるような痛み・動くことで悪化する関節の痛み
■Calc-c:カルカーブ(牡蠣の殻)
成長期の子どものレメディ(歯や骨)・思春期の閉鎖した心へのレメディ・引きこもり・涙腺が詰まる結膜炎・腎臓結石・リンパの腫れ・汗疹・頑固・体が冷たく湿っている・歯の生えのトラブル遅い・早すぎるなど
■Calen:カレンデュラ(キンセンカ)植物
切り傷・刺し傷の消毒(痛みにはHyp)、皮膚や鼓膜の再生を助ける№1レメディ・火傷後の皮膚の再生(痛みにはCanth)ケロイド状の傷、化膿した傷・潰瘍・心の傷にも・手術後・抜歯後・産後のエイン切開のケアー
■Canth:カンサリス(スペイン蝿)動物
火傷と膀胱炎の№1レメディ・焼けるようなヒリヒリする痛み・極度に喉が渇くが飲み込めない・身体のイライラ感、落ち着きなさ・排尿前後の痛み・痔、口内炎、粘膜や生殖器全般の焼けるような痛み、日焼け後のケアに有効なレメディです。海へ遊びに行く時は必ず持参して下さい。
おススメの使い方・・・冷たい水にCanth200cを溶かしてタオルに染込ませ、患部に湿布して下さい。
赤ちゃんがいるご家庭では、市販の紙おむつの中にカンサリス水を流しいれ簡易アイスノンとして使用することが出来ます。(クーラーボックスの溶けた氷を使いまわすと便利です。ただし軽い日焼けのみ)くれぐれも新品のオムツを使用して下さいね(笑)
冷えて赤みが取れたら、Cゲルをタップリと塗って下さい。
急激に焼いた場合の激しい痛みには逆に温めた方がよい場合があります。
いずれも、急激に冷やすと水ぶくれになるので、氷水が良いか、水が良いか、温めるのが良いかは、しっかりと状態を判断してから行って下さい。
おススメアロマオイル
・応急手当としてペパーミント又はラベンダーをそのまま塗布します。
・軽い日焼け用基本ブレンド・・・ペパーミント5滴、ラベンダー又はラバンジン5滴をセントジョンズワートオイル50mlに混ぜます。それを1日数回患部に塗布します。
■Carbo-v:カーボベジ(植物炭)
蘇生、生き返りのレメディ・酸欠・チアノーゼ・血の循環が悪く体が冷たい・衰弱している、重病時の老人と子どものレメディ・精神疾患からの息苦しさ・誕生時に泣かない時・咳による酸欠・ガスがお腹に溜まる
■Chamo:カモミラ(カモーミール菊)植物
子どもと女性の癇癪、ステリー・乳幼児の下痢、疝痛・痛みに敏感な時・抱いてもなだめてもダメな乳幼児の怒り・歯生の問題・痛みに弱い・痛みでイライラしている
■Chine:チャイナ(キナの皮)植物
脱水症状・衰弱・虚弱・体液喪失(下痢・嘔吐・出血・発汗)・病気、肉体消耗時の衰弱を軽減させる・耳鳴り、めまい・メニエール病・貧血・マラリア
■Dros:ドロセラ(モウセンゴケ)植物
「ゴホン!」といったら♪咳の№1レメディ・結核・百日咳・声嗄れ
■Ferren-p:ファーランフォス(リン酸鉄)鉱物
炎症初期のサポートレメディ・戦い時のレメディ(心身ともに有効)・貧血・出血・微熱・ゆっくりと進行する炎症・熱・感染症全般
Frren-pはAconとGelsの中間に位置するレメディです。
熱ではAconとBellの中間と覚えておいて下さい。
■Gels:ジェルセミューム(ジャスミン)植物
インフルエンザ時の№1レメディ・背中からゾクゾクとする寒気・長引く風邪、続く熱・麻痺・引きつり・筋無力症・衰弱・肉体疲労・ボーっとする・斜視・はしか・節々の痛み・失敗を恐れる・パーキンソン病・大量の排尿・喉が渇かない・めまいと眠気
■Hep:ヘパソーファー(硫化カルシウム)鉱物
化膿性疾患、黄色い膿、皮膚潰瘍・化膿した歯の炎症・あかぎれ・喉の痛み、クループ・火をつけたい衝動・ナイフで刺したい、自殺したい・口汚く罵り、無作法で、せっかち、乱暴・熱の時の大量の発汗・Mercに似ているところがある・チーズ臭い分泌物・敏感(痛み・触られる・冷気・音・疲れ)・長引く耳炎・冷たい体・末端の冷え・ソケイ部、脇の下や首の腺又はリンパの腫れ
■Hyp:ハイペリカム(オトギリソウ)植物
神経に達する痛み・尾てい骨を打った時に必須のレメディ(尾てい骨を打つとさまざまなバランスを崩します。打った部分だけではなく、頚部にも炎症が出たり、痛みだけではなく、熱を出すこともあります。尾てい骨を打った時は必ず摂ってください。)・破傷風の№1レメディ・事故やケガ以来、性格が変ってしまった人へ
■Ig:イグナシア(イグナシア豆)植物
突然の不幸、急性の悲しみ・死別、失恋、離婚、離別などのショック・歯の噛み合わせ・顎関節症・顔面の引きつり・生理痛
■Ip:イペカック(吐根)植物
消化器の引きつり・吐き気・つわり・乗り物酔い・真っ赤な鮮血(出産・鼻血・痔・生理)・息切れや咳の時・下痢、風邪、頭痛、咳などから吐いてしまう。・舌が綺麗
■Kali-b:ケーライビック(重クロム酸カリウム)鉱物
セメントや新建材の害による疾患・小さい範囲の痛みがあり、徐々に広がり慢性化するさまざまな症状・慢性蓄膿症・粘着性の強い黄緑色の鼻水・鼻の炎症による頭痛・坐骨神経痛・首や背中の凝り・視角異常
■Lach:ラカシス(毒蛇)動物
左側全体が悪い・血圧が高い・どす黒い出血・更年期障害・心臓がドキドキとして息苦しい・左側の喉の痛み・躁鬱病・月経前症候群・おしゃべり・嫉妬深い・生理痛は生理が始まると痛み出す・熱狂的に宗教を信じる
■Leadum:リーダム(ローズマリー)植物
刺し傷・神経に達する深い傷Hypに似ているが傷口が青く冷たくなっている時に使う・目の周りの打撲・虫刺され・動物の噛み傷・注射後の害・破傷風・足首の捻挫
■Lyco:ライコポディアム(苔杉)植物
心配症・いじけ(口うるさいことから)・上がり症(本番に強い)・右側の疾患(特に肝臓周辺)・胸焼け(酸性の症状)・お腹が弱い、精神的なことから胃腸に症状がでる。・頻尿、夜尿・学習能力不足・甘いもの好き・独裁者・耳の後ろのアトピー・泌尿器の問題
■Mag-p:マグフォス(燐酸マグネシウム)鉱物
さまざまな痛み全般・神経痛・神経の緊張・爪噛み・貧乏ゆすり・筋肉の引きつり・顔面神経痛・こむら返り・神経質・放射状に広がる痛み・舌の腫れ
■Merc:マーキュリー(水銀)鉱物
口内炎や歯茎の炎症の№1レメディ・大量の発汗・寝汗・多くのアレルギー
排出のレメディ・金属の味がする・臭い、強い口臭、分泌物、膿など・水銀、アマルガムの害・熱がりで寒がり・耳が尖っている・中耳炎・リンパの腫れ・刃物が怖い・早熟な子ども・クローン病・予防接種の害・周りがみな敵に感じる
■Nat-m:ネイチュミュアー(岩塩)
目の上や額が痛む偏頭痛・口唇ヘルペス・透明な分泌物・鼻水・太陽で発疹、すべてが悪化・長年の深い悲しみ(泣けない・同情を嫌う)・苦しみを溜め込み誰にも言わない・抑圧・自分を不憫に思う・不倫をしやすい・塩気を好む・未熟な情緒・水分を沢山取る・世話焼き・性交中の痛み
■Nux-v:ナックスボミカ(マチンシ)植物
食べすぎ、飲みすぎ、二日酔い(肝臓のレメディ)・消化不良・短気で怒りっぽい・生理不順・野心家・負けず嫌い・刺激部を好み、摂りすぎる
体内毒の排出をする最も使われる、排毒のレメディ(朝:Sulp(腸に作用し、バイタルフォースの回転を上げる)とコンビで使うとデトックス効果がある。が、さまざまな疾患が出始めるので、心してから始めること。夜Nux-v(肝臓)を摂ることを7日間続ける、その後8日目から夜Mercのみ7日間摂るが基本になる。その後、夜Thujyをさらに続けて7日間摂ると更に深い部分前で作用する。様子を見ながら必要に応じて何回か行う。症状が出始めたらレメディは一度ストップすること。
ホメオパスにサポートを受けながら行うことをお勧めします。
健康な状態でも3ヶ月に1度は摂ってデトックッスすると良い状態を保つことを助けます。家族全員に使用できます。
■Phos:フォスフォラス(リン)鉱物
周期的な出血・止まりにくい鼻血(特に左側)・全細胞の機能を高める・低血糖・他人の問題を抱えてしまう・人からの影響で疲れる時・他からの要因によってエネルギーを消耗する時・猫舌・骨、胃などの焼けるような痛み・暗がり幽霊を怖がる・心配性で地に足が着かない・固い便
■Pulsa:ポースティーラ(アネモネ)植物
子どもの耳の炎症の№1レメディ・子どもの疾患全般に有効・ハシカ、水疱瘡、風疹、予防接種の害・さまざまな依存症・泣き虫・逆子・黄緑色の排出物・睾丸炎・アトピー・女性と子どもの頭痛・子どもの熱
■Rhus-t:ラストックス(毒蔦)植物
捻挫と筋違いの№1レメディ・筋肉のこわばりと痛み・リューマチ・大きな関節(腰・肩・首)・水疱瘡、トビヒ、ヘルペス、インフルエンザ・広がる落ち着きの無い発疹や夜に悪化する症状・アトピー・赤いぶつぶつと痒み・動き出しが痛く、動き出すと慣れてくるような痛み・不安のあまり吼える・掻くと汁が出る疾患・休むと病気になり常に動いている・動くことで好転する
■Ruta:ルータ(ヘンルータ)植物
腱や骨の痛み・捻挫アキレス腱を痛めた時の№1レメディ・線維組織・小さな関節(手首・足首・指)・目の疲労、酷使・腱鞘炎、テニス肘・ガングリオン・産後の膣痙攣や脱腸・落ち着きが無い(Rhus-t程ではない)
■Saniq:サニキュラアクア(オタワのサニキュラ湧き水)
Chamoよりイライラと気難しく頑固、気分が変わりやすいがCinaよりはまし・子どもの栄養の問題(ミネラルの過不足による諸症状)・病後のサポート・魚臭い息・睡眠中の後頭部の発汗・皮膚疾患(顎周辺のにきび)
■Sep:シーピア(ヤリイカの墨)動物
女性の疾患全般のレメディ(特に妊娠中と産後)・女性ホルモンを整える・産後の抜け毛・産前産後のマタニティーブルー・ピルの害・生理の問題・更年期・月経前症候群・女性の骨盤内外の問題・女性なのに子どもなのに、声が太く毛が生える・忙しく働くことを好む・膣が乾く・子も夫も要らないと思う
■ Sil:シリカ(水晶)鉱物
体内の異物(針・トゲ)出し№1レメディ(魔法のように、ニューっと出てくるのではなく、治まっていた傷が再び、炎症を起こし、化膿することで傷口が開きそこから出ることが多い)
遠心力が強いレメディでバイタルフォースをフル回転させ、非自己を押し出そうとする力が強いので、緊急時や入院時、手術の時に必要な気道確保の為のチューブやカテーテルや、ペースメーカーやコイル、ボルト、シリコンなどの異物が体に埋め込まれている方は使用しないでください。
予防接種の害・虚弱・小さい(未熟児の子)・非常に寒がり
■Staph:スタッフサグリア(ヒエンソウ)植物
手術後・帝王切開による出産・会陰手術後・虐待・暴力を受ける・レイプ・自殺の失敗後(特に刃物)・自傷行為・リストカット・屈辱を受け、プライドを傷つけられた時の№1レメディ・心に土足で踏み込まれる・人扱いされていない・前立腺炎・睾丸炎・膀胱炎・生殖器の疾患・性交後の痛み、出血・性的に支配されやすく、自慰の耽溺癖(マゾ的な考え)・歯列矯正時の痛みや苦痛
■Sulp:ソーファー(硫黄)鉱物
さまざまな皮膚疾患、アトピー、湿疹、乾癬、にきび・早朝の下痢・腐ったような臭いがする疾患・唇、肛門、耳の中が赤い・やんちゃな子ども・寝ながら楽しそうに笑う・子どもは病気を外へ押し出そうとする力が強い(特に湿疹で)
午前11時に腹が減る・暖かい、ベッド、入浴で悪化・薬や温泉(硫黄泉)で止めてしまった皮膚疾患・体が温かい、暑苦しい部屋に我慢できない・大量の発汗・規則に従わない、強情